Magazines マガジン

-
アーバンスポーツ
-
3人制バスケットボール
-
バスケットボール
-
オリンピック
-
TeamWISH
-
女性スポーツ
-
バレーボール
-
サッカー
-
取材記事
【突撃!広島アスリートの食卓<第12回>】『スリストム広島(3x3)』森山裕平 ×『大野石油広島オイラーズ』佐藤萌々華 ×『福山シティフットボールクラブ(サッカー)』松岡憧
アスリートの間で注目高まる(!?)あの『和スイーツ』

ーみなさんは、試合前に決まって食べている勝負飯はありますか?
佐藤「誰かと一緒に、自分の好きなものを食べるようにしています。試合前は、あまり1人でご飯を食べたくないので……(笑)」
森山「なるほど」
佐藤「チームメートと好きなものや食べたいものをちょっと食べて、みんなで気合を入れる感じですね」
森山「佐藤選手が一番好きな食べ物は何ですか?」
佐藤「焼肉です」
松岡「焼肉をしっかり食べて、試合前に気合入れてって感じですね」
佐藤「はい、お肉で気合いを入れてます」
松岡「僕はあまり決まった勝負飯というのはないんですが、試合前はエネルギーになるものを積極的に摂るようにしていますね。例えば、ご飯とか」
森山「結構、量をたくさん食べる感じですか?」

松岡「うーん、量を一度にたくさん摂るというよりも、食べる回数を増やすという感じです。サッカーはすごく走る競技なので、試合中にエネルギーが枯渇しないように、糖質も考えながら摂っています」
森山「僕も特に決まった勝負飯はないのですが、松岡選手と同じで、ご飯などの炭水化物をたくさん摂るようにしています。あとはチョコレートが好きなので、試合前に食べたりしていますね」
佐藤「やっぱりみなさん、すぐにエネルギーになりやすいものを摂るんですね」
森山「そうですね。チョコレートとか、バナナとか、あとはみたらし団子とか」
松岡「和菓子はありますね。試合前に食べている選手も多いんじゃないかと思います」
森山「糖質も控えめですし、炭水化物もしっかり摂れるところがスポーツ選手にウケているのかもしれませんね」
松岡「おはぎとかどら焼きとかも食べますし、羊羹も食べます」
佐藤「逆に私たちは、甘いものが食べたくなったら特に意識せず、食べたいものを食べるようにしていますね」
森山「食べることがリフレッシュの一つになることもありますもんね」
佐藤「はい。食べたいものや好きなものを食べるために頑張る、という一面もあるので」
松岡「その気持ちはすごくよくわかります」

ーみなさんは「明日から制限なく、なんでも好きなものを食べられる」となったら、何が食べたいですか?
森山「僕は揚げ物ですね。松岡選手と同じで、普段はセーブしているので」
松岡「僕も揚げ物です。あとは、ジャンクフード系ですね」
森山「ジャンクフードも、普段はあまり摂らないようにしていますもんね」
松岡「そうですね。全く摂らないですし、基本的には自炊なので」
佐藤「私はやっぱり、甘いものです。あとは辛いものも。好きなタイミングで、気にせず食べてみたいなと思います」
ー広島県内には、みなさんと同じ競技に取り組んでいる子どもたちもたくさんいます。そうした子どもたちに、食事や体づくりの面でのアドバイスをお願いします。
佐藤「私が小学生の頃は、とにかく量を食べるようにという指導をされていました。運動量も多かったので、特に夏場はお弁当一つにおにぎりを四つ、というような食事をしていました。特に『これに気をつけて』というよりも、まず体を壊さないように、しっかり食べるようにしてもらいたいです」
森山「僕も同じような感じです。量をたくさん食べることも大切ですが、一度に食べられない子もいると思うので……バランス良く、食べる回数を増やすなど工夫をすれば良いのではないかと思います。1日の摂取カロリーを考えて、トータルで見た時に不足がなければ良いんじゃないでしょうか。無理をしていっぱい食べて、嫌いになるのが一番良くないですから」
松岡「確かに。森山選手がおっしゃったように、いっぱい食べすぎて嫌いになってしまうのも良くないですね。好き嫌いせず、バランスが大切だと思います」
佐藤「松岡選手も小さい頃は、食トレというか、たくさん食べるように指導を受けてきたんですか?」
松岡「もう、『お米で育ってきた』みたいな感じですね。いっぱい食べてました(笑)」